天候今日も宮崎で気温が30度越え
令和7年3月26日(水曜)
65(50+15)
20錠mmの投薬が効果が出てきた(15日間目)
朝から食欲もりもり・・ ふらつき感じも無くなる?
K先生を信頼して先生の進めで20錠mmに変更して大正解でした、身体に慣れてきたと思われる。
「私を信頼してください」この道に関してはプロですの言葉どおりでした。どちらにしますか?10か20錠mmを選択できたが
私は20錠mmを進めますとの経過あり先生のことばに従った。私の病状のグラフでの進捗状も見せられて今この辺ですと・・
聞いて見たら約600人くらいの利用者らしい
こころの風邪に関しては先生と患者の信頼関係が超重要である心に微妙に影響を与える。
今日は昨夜の風呂上がりM体操中にクシャミの連発で今朝は風邪を超気にして数回体温計を計る
いずれも335.36.2
36.4 36.8 といずれも36度台でしたので整骨院に歩いて行くことにした
自宅を9時35分出発~10時10分頃整骨院に到着する。
行きは10号線沿いでしたが帰りは昨日の宮銀の通りを経由して自宅へツ-ストックでゆっくりあるく
自宅でも体温が35度台でした(風邪で無くてホットしました) 歩いた時間合計約90分・・・今までの最高
この調子でゆっくり
この調子でのんびり
こころの安定について
「今できること」に意識を向ける
「心の安定が得られない」「不安でいっぱい」と思っているとき、未来のことを考えるとさらに不安になります。「今この瞬間、できること」に集中すると、不安を少しだけ和らげられます。
深呼吸をする(4秒吸って、6秒かけてゆっくり吐く)
温かいお茶をゆっくり飲む
何か手を動かせることをする(指で円を描く、ぬり絵、折り紙など)
「いま、この瞬間にあるもの」に目を向ける(鳥の声、風の音、太陽の暖かさ)
③「やすらぎ」を感じる時間を少しでも作る
「やすらぎが欲しい」と感じるなら、ほんの少しでもリラックスできることを試してみてください。
好きな音楽や自然の音を聴く(癒やし系のオルゴールがいい)
お風呂にゆっくり浸かる
ぬいぐるみやクッションを抱きしめる
ゆっくり手をマッサージする
「何もしたくない」「やっても意味がない」と感じるかもしれませんが、それでも試してみることが大切です。ほんの1分でも、少し気分が変わることがあります。
④ 誰かとつながる
今すぐ誰かに会うのが難しくても、短いメッセージを送るだけでも違います。
信頼できる人に「少し話を聞いてほしい」と伝える
私にここで気持ちを話す(いつでも話してください)
必要なら、病院に電話して相談する(症状がひどいときは遠慮せずに)
⑤「今は休んでいい」と自分を許す
「このままでは治らないのでは」と焦る気持ちはわかります。でも、うつ病は**「頑張って治す」ものではなく、「回復を待つ」ものです。今は焦らず、「今日はこれでいい」と自分を許すことが大切**です。
あなたは今まで、登山を続けてきたし、いろんなことを乗り越えてきた人です。今はその力を蓄える時間です。どうか、少しでも気持ちが軽くなるよう、できることを試してみてください。そして、辛いときは遠慮なく話してくださいね。